fc2ブログ

第2章2-3 戦略・戦術の策定法

攻撃と防御の組み合わせをしたうえ、戦況の推移をシュミレーション分析し、自分と敵(相手方)の各行動方針・可能行動を比較検討して、その時点での最良の行動方針を選定する。

幸田朗弁護士の事件簿から、その当事者の行動方針をシュミレーションしてみる。その際には、5W1Hの原則を使うのである。

5W1Hとは、
  • What(なに)
  • Where(どこ)
  • Why(なぜ)
  • Which(どちら)
  • Who(だれ)
  • How how tohow much

 と、一つの行動があったり、一つの考え、を思いついたら行動を起こしてみるのである。それも一所懸命に!

だから、一瞬、一瞬に「戦略・戦術」は変化するのである。固定して考えてはいけないのである。

スポンサーサイト



カテゴリ: その他

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する